普段は外食も多く仕事も遊びも手を抜かない姫。しかし世はコロナコロナコロナ!こういう折りにどう過ごしているのかご報告いたします。
Contents
食生活。
さすがに外食は怖い。
今までの記事を見ていただければわかるかと思いますが、普段の姫の食生活は外食の割合が多いです。函館という色に恵まれた土地の中のさらに繁華街そばに居を構えていることもあって、ついつい外食してしまうのです。
だってさー、職場から帰る途中に飲み屋街の中通って帰るんだよ。家から繁華街まで徒歩3分だから、バスもタクシーも使わずにのみに行けるんだよ。
・・・とまあ、こんな感じの誘惑に打ち勝てず、外食してしまうことが多かったんですね。
しかしコロナウイルスが騒がれるようになってからは外食も控えています。もうね、今仮に外食に出てもきっと美味しく食べられないと思うんです。外食しながらコロナのことを心配して、隣の席の人が咳をしただけでも不快になって、コロナが騒がれてる時勢に外食しているなんて、と周囲の目も気になったりして、まったく味わうどころじゃないと思うんですね。
そんな状態で外食するのはもったいない。料理人さんにも失礼だと思う。だから、外食は控えているんです。
テイクアウトは利用している。
ではなにを食べているのかというと、フツーに自炊してますよ。昨日はハヤシライス作りすぎて今日の朝ごはんまでハヤシライスだったし、こういう普通のお家とおんなじ感じです。
ちなみに料理は好きです。楽しい。けれど手作りばかりじゃつまんないのでたまにテイクアウトを織り交ぜます。
最近はいろんなお店でテイクアウトサービスを開始しているので、それらを調べて購入しておうちで味わうのもとっても素敵です。
お仕事。
仕事は在宅勤務が増えた。
仕事は職場が営業しておりません。たまに出勤日もあるのですが、出勤してもお客様は来ません。出勤時は自分の抱えてる仕事をぼちぼち片付けていく感じです。
そして出勤しなくてもいい、在宅勤務デーが増えました。在宅勤務ですので家で仕事をします。といっても職場の仕事を持ち帰りしてではなく、会社の提供してくれるeラーニングで仕事関連のことを学び、レポートをさらっと一枚書いて提出すればいいという制度です。
いやー、これは嬉しい。在宅で無料で会社がお勉強させてくれるんですよ。その間のお給料もしっかりもらえて。いいところで働かせてもらってるなあと感謝。仕事のこと、勉強したいしたいと思っててもなかなか時間がとれずに日々が流れてたのでこれを機にと勉強してます。
遊び。
遊びに行くのは森の中。
「遊びに行くなら森の中」。これはお散歩好きな同僚の言葉なのですが、アレンジして使わせていただきました。
三密を避けるお出掛け、それは森の中!自然の中に入ると、人に会いませんし換気もいいですし、コロナ対策にはもってこいなんです。
というわけで姫も最近は自然の中に遊びに行きます。閉鎖前のあちこちの公園、大沼国定公園などでお散歩を楽しんでいます。
ブロガー活動。
記事は過去に撮った写真から起こしています
飲食店には行けてないけど、過去に撮った写真、過去に行った記憶から記事は書いています。まだまだストックはあるので、しばらくは困らなさそう。というか記事の材料をため込みがちなので、これを機に消化しきってしまいたいと考えています。
いつも自分の撮ってきた写真の山に追われてるからねw
まとめ。
さすがの姫もこのコロナ禍のなか外食は怖いです。外食の記事を書きながら自分の撮った写真を見ながら、気軽に外食できたあの頃はよかったなあなんて考えています。みんなで頑張って乗り越えて、またかつてのような日々が一日でも早く戻りますように。