美味しいものを少し食べたい、そういう大人な気分の日はこちら暁がぴったりです。お店では飲み放題を実施していないこと、落ち着いたたたずまいの店であることなどから、いつ行ってもゆったりあずましく食事ができます。
旬処暁(あき)はこんなお店
函館市梁川町18-4 天地人ビル1F、0138-56-1434。17:30-22:30(L.O.22:00)、日曜定休。駐車場2台分あり。全席喫煙可だが、個室があるのでそちらに通してもらえると周囲で吸われても気にならない。
旬処暁でお食事
暁の場所は
旬処暁は梁川町の天地人ビルの一階です。高砂通りのホテルテトラの向かい側に位置します。道路に面している感じではないので、逆に騒々しくない位置取りです。

写真でオレンジの暖簾と、看板が光ってみえないお店が目指す旬処暁です。

近付きましたがやっぱり看板が光ってしまいました。
旬処暁に突入
お店に入って声をかけます。他にはお客様はおらず、個室があいていたので個室へ通していただきました。ここの個室、落ち着くんだよなあ。
旬処暁のお品書き
まずはお飲みものです。ここから生ビールとコーラをオーダー。

本日のお刺身と、

おすすめ品、

そしてお献立。

まずは姫の大好きな、道産ぶたとねぎのつゆしゃぶをお願いします。
旬処暁で食べる

お通しは白子を煮付けたものでした。盛りつけもキレイで素敵。

そのうちにつゆしゃぶの準備が始まります。コンロを設置してだしを煮立て、薬味が運ばれてきました。

お肉と、たっぷりのねぎが運ばれてきます。

だしが煮立ってきたら火を弱くします。

ねぎを1回で食べきれる量はなし、少し火を通します。

そこに1回分のぶたさんを入れて・・・

ぶたさんでねぎを巻き取って、このままつけだれへ。ぱくっといただきます。

これがあまりに美味しいので、今日もお連れ様は日本酒を2種行きます。旬処暁では日本酒はワイングラスへ注いでくれます。香りが楽しめるのでいいですね。

その後刺し盛りを味わい、

インカ(芋)の唐揚げです。紅葉のお麩がキレイ。

そして、すっかり忘れていたのですがつゆしゃぶの後は〆があるのでした。うどんと雑炊から雑炊を選び、こちらをいただいて本日も満腹です。
まとめ。
美味しものを少し、と言っておきながら、ずいぶんたくさん食べてしまいました。大人向けのお店で、客層も落ち着いているのでいつ行ってもゆったりお食事できます。もし旬処暁に飲み放題があったりしたらまた違ってきてしまうのかもしれません。隠れ家的に大事にしたいお店です。
