お昼におそばでも食べようと、ずーっと前に行ったっきりのみのやさんに行くことに。みのやさんは茶そばのお店で、綺麗な緑色のおそばが特徴です。
そば処みのやはこんなお店
函館市田家町2-13、0138-41-2167。11:00-20:00、月曜定休。駐車場お店右手にあり。
みのやさんへ、おそばを食べに。
場所は田家町、焼肉クーの近く
場所は、田家町の焼肉クーさんの近くです。教育大の横からまっすぐ田家方面に行く道の途中にあります。駐車場は割と広いものが建物隣にありますのでよっぽど混まない限り心配いりません。

この写真でいうと写っていない手前側が駐車場になります。

こちらが暖簾です。
みのや突入
中に入るとオープンを狙っていったせいか店内に先客はありません。小上がりにあがり、悠々と店内の写真まで撮らせていただきます。

ではお品書きを。

こちらが麺類と丼もの・ごはんもの。

こちらが定食とセット。
悩んだ末、かけともりを食べ比べたいお連れ様が両方、姫は鴨せいろにします。2人で3人前、変でしょうか?姫とお連れ様はいつもこうオーダーするんです。おそばなら多少多くても食べられるでしょ、という発想です。

注文も済んだところで改めて店内を見回します。店内には美術品も多く、それらも写真に撮らせていただきました。

こんなに色鮮やかで綺麗なミニ屏風や、

近寄ってみるとびっくりするくらい細工の細かい調度があったりします。そういうものに見とれているうちに、ハイおそばができましたよ。
みのやにて茶そばを食べます

まずこちらがかけ。

そしてもり。

そして鴨せいろ。
おそばの色、見てください!綺麗な色でしょう。そして、計算外だったのは案外量が多いこと。もりそばの写真が一番わかりやすいかと思います。この感じで2人で3人前。思ったより多かったー!
それでもしっかり完食して帰って参りました。茶そば、美味しいなあ。でも今度来るときは2人で2人前がいいかな。
まとめ。
かなり久しぶりに来たのでまるで初めて来たかのような感動を味わいながらの食事でした。鴨せいろは特に美味しかった。鴨の脂の甘みを最大限に引き出していましたよ。11:00からと少し早めのオープンですので、早めのランチの日にはいいお店だと思います。
