去年の秋、紅葉はどうだろうか、ということで大沼まで出掛けてみました。紅葉はまだでしたが、いい景色の中大きめの鳥(調べていますが未だになんという鳥なのか解りません)と車で併走したり、とっても素敵な大沼探検でした。こうして大沼に来るのは春に水芭蕉を見に来て以来です。
観光したら帰りにはアイスです。
Contents
山川牧場はこんなお店
北海道亀田郡七飯町字大沼町628番地、0138-67-2114。4月~10月9:00-17:00、11月~3月10:00~16:00。1月~3月 木曜休み、他正月休みあり。駐車場たくさん有り。http://yamakawabokujyo.com/index.html 。牧場直営の為、牛さんを生で見ることができます。
山川牧場のソフトクリーム目当てで、ちょっと寄り道。
「アイス食べてく?」は、お連れ様からの甘い誘い。
というわけでお連れ様の提案で山川牧場に立ち寄りました。そう暑かった訳ではなくむしろ肌寒いくらいだったのですが、ソフトクリームの誘惑には勝てません。

この大きな看板、そして大きなソフトクリーム!気温は看板上部に見えるように16℃前後です。でも・・・冬だってアイスは美味しいしね。アイスGO!GO!

車を降りて建物に近づきながらお写真を一枚。大きくて立派な建物です。この右手には本物の牛さんがいます。牛さん見学は後にして、まずはソフトクリームです。

入り口の横に看板が。ちょっと光って見にくいですが、「ご当地フードグランプリ FOODEX JAPAN 2018『ヨーグルト部門』で金賞」とあります。おめでとうございます!

牛さんのガラステーブルもありました。

中に入ってお品書きを見ます。様々あるけど姫は決まってバニラ一択。お連れ様が「基本を大切に」とか言って、応用の味付けを好まない為です。若くなくたくさん食べられないので2人で一個。

山川牧場さんは券売機制です。券売機で求める食券を買い、窓口に持参します。

はい、基本のバニラです。
ちなみに座っているのはこんなかわいいいすです。

ミルク感の強いソフトクリームで、さらっとしたミルクの味です。余計な添加物がない為でしょうか、溶けるのが早く感じます。お連れ様と2人、本気でソフトクリームに取り組みます。
食べ終わるのはあっという間。本当に美味しかったー。

姫とお連れ様が座ったのはソフトクリームのいすでしたが、中には普通のお席もあります。
次は、山川牧場の牛を見に行きます。
せっかくきたらソフトクリームを食べるだけではなくて、牛さんにも会って帰ります。

牛さんって、イメージしているより実物大きいですよね。この奥に仔牛のアパートというのがあり、そちらもお邪魔しました。

ホルスタインの仔牛さんがいましたよ。かわいらしい!
まとめ
牛さんを見ていたあたりで雨が降ってきました。撤収です。
こちらでは仔牛にミルクをあげる体験もできるそうです。興味あるけどちょっと怖いな。詳細は山川牧場さんのウェブを見てください。
