夜ごはん

函館市本町 居酒屋美々(びび)で夜ごはん

2019年3月にオープンしたお店、居酒屋美々にお邪魔しました。圧巻のお刺身盛り合わせにグッときた素敵なお店でした!こりゃ通わなくっちゃいけないお店が増えました。オススメの一軒です。

居酒屋美々はこんなお店

函館市本町23-5、0138-52-5577。17:00-翌2:00(L.O.1:30)、不定休。 https://www.izakayavivi.com/ 飲み放題付のコースがあって、今回我々は使わなかったけれど宴会等にはとてもよさそう。

気になっていた居酒屋美々へいった

オープン当初から、目はつけていた。

これだけ日々食べ歩いているので、新しいお店ができるとその都度気にするようにはしてます。そんななかで最近気になっていたのはこちらの居酒屋美々さん。以前本町にあった「すいしょう」さんの跡地に新しくできた居酒屋さんです。

できたての頃にお邪魔しようとしたのですが、混んでいて断念していました。それからしばし。そろそろオープン当初の混雑もおさまったかな、ということで訪れてみました。

居酒屋美々の場所。

本町交差点を少しだけ降りたところの一本裏道、魚来亭さんやシネマアイリスさんの近くです。

この写真の手前左に写っているのが魚来亭さん。オレンジの看板が目的の美々です。

位置的にはこんな感じ。中央左寄りに見えているのがシエスタのビルです。

オレンジの暖簾の美々です。「ここ美々で魚が笑った それ食ってみんなも笑った その一笑で一杯やった」。味のある看板です。

入ってみると、狙い通り今日はすいています。時間が早かったためもあり、最初のお客さんのようです。窓際のお席に案内していただき、周囲を見渡します。以前とは内装もだいぶ変わってキレイで気持ちいいです。他のお客様が来る前に、とお席を一枚写真に撮ります。

こんな感じであずましいです。姫的にはお席上方の丸い電気がかわいくて気に入りました。

美々のメニュー一挙公開。

まずお刺身メニューです。見開きでありました。特に我々が注目したのはページ左側の盛り合わせ。そこだけ拡大写真を撮ります。2~3人前が¥1,980ですって?!これは食べずにはいられません。よし、こちらでお願いします!

他のメニューはこんな感じです。

はい!こうしてメニューを並べてるだけでもお腹がすいてくる感じです。ビールとマンゴージュースという素敵なオーダーで、まず1杯目。お通しのたけのこ、美味しかったです。

こちらはテーブルセット。

居酒屋美々の店員さんは知っている方でした。

ここで、店員さんがご挨拶に来て下さいました。なんとはじめは気付かなかったのですがよく見ると他店で何度もお世話になっている方。今はそちらは退職し、ここをはじめた流れだそうです。若い方が自分のお店をもった形でしょうか。応援しています!

美々の刺し盛りはすごかった!

ここでオーダーしていたお刺身の盛り合わせ、「函館港祭」が登場します。「サービスしときましたんで」という一言の元にきた大皿が素敵でした。サービスありがとうございました。

それがこちら。わーい。お刺身も豪勢だし卵焼きも巻物も美味しそう。こりゃー大当たりだ!

こうなればお連れ様は日本酒に行かざるを得ません。七冠馬と梅錦です。お連れ様は梅錦の評価が高く、喜んで梅錦をお願いします。その結果、梅錦は期待通り美味しかったのですが、七冠馬もかなり美味しかったんですよ。最終的には七冠馬、梅錦よりも美味しかったねっていうくらいでした。いいお酒に巡り会えて嬉しい夜です。

ジュースもいろんな種類があって、太るからお茶に切り替えようって思いながら次々ジュースにいっちゃいました。ま、おいしかったからいいことにするか。

結局、大皿とお飲みものでお腹いっぱいになってしまいました。ほかにも美味しそうなメニューが多いのでそれしか食べられなかったのはもったいない気がしてしまいました。メニュー後ろの方の、韓国料理が気になります。今度は大皿自粛して、それ以外の料理にチャレンジしたいな。

まとめ。

いやー、これはいいお店ができました。最近慣れ親しんだお店が閉店してしまうことが多かったのですが、こういう風に新しくいいお店ができてくれるととっても嬉しいです。早い時間ならすいているようですし、またちょいちょい来たいと思います。お刺身がいいのでよその土地からのお客様を連れて出歩くときにも良さそうだなあ。

  • この記事を書いた人

好奇心旺盛な30代主婦。美味しいこと、楽しいことが大好き。このサイト「ひめぽっぷ」で、美味しい楽しい情報を書き綴っている。

-夜ごはん
-,