10Lのパフェ、といわれてどういうものか想像がつくでしょうか。食べきる自信はあるでしょうか。今回は仲間11人で10Lパフェに挑んできました。場所は杉並町の茶蔵です。
Contents
茶蔵はこんなお店
基本情報
函館市杉並町23ー25、0138ー56ー3566。11:00-L.O.17:30、木曜定休。店の前と、近所のセブンイレブン近くにも駐車場あり。https://www.facebook.com/chakura2005/ 時折フリーペーパー「ジョイフルライフ」にパフェのクーポンがある。
茶蔵へいった
決して遊びにいたのではありません。勝負しに行ったのです。姫がお友だちと10Lパフェに挑みに行った、勝負の記録です。
茶蔵には4種のデカパフェがある。
茶蔵には4種類のデカパフェがあります。23番地のあいどる(2リットル)、杉並町のすたぁ(4リットル)、函館市のスーパーすたぁ(8リットル)、道南のきんぐ(10リットル)です。スーパーすたぁときんぐは要予約です。今回はラスボスとでも言うべききんぐにチャレンジですので、幹事さんにしっかり予約していただきました。
実はデカパフェチャレンジは初めてではありません。去年の年末に、6名ですたぁ(4リットル)に圧勝しています。
茶蔵の外観。

本当におしゃれでかわいらしい店構えですが、この中に強大な敵がいるのです。

「Chakura」のフォントもかわいい。
いざ、茶蔵へ!
お客様が多かったので店内写真は多くは撮れなかったのですが、人の写りこまない上のほうの写真を撮ってきました。

絵画などが飾ってあり、いい雰囲気。

照明ひとつとってもこんなにおしゃれなんです。
茶蔵のデカパフェひとつください!
みんなで席に着き、予約していた旨を告げデカパフェの到着を待ちます。期待が高まるー!
これが茶蔵の「道南のきんぐ」だ!!!
待つことしばし。大きなパフェなので作るのにもお時間がかかるようです。こちらは総勢11名の大所帯なので、みんなで談笑しながら敵の到来を待ちます。

そしてやってきましたー!どーん。これが道南のきんぐです。アイスのコーンは通常の大きさですので、そこから大きさを推測してくださればいいかと思います。これが中までびっしりパフェなんですよ!よし、食うぞ!
茶蔵の10Lパフェ「道南のきんぐ」を、本気出して食べる。

どんどん小皿に取り分けてどんどん食べていきます。サーブ用の大きなスプーンでざくざく掘っていきます。写真に写るスイカの大きさからパフェの巨大さが伝わるのではないでしょうか。
中には、チーズのようなもの、スポンジケーキ、チョコレートケーキ、各種フルーツ、アイスなど、さまざまな甘いものが詰まっています。どんどん取り分けて食べているのですが、一向に減らない気がするのはなぜでしょうか。そうこうしているうちにアイスが溶け始めてきます。急いで食べるんだ!がんばれ!
だんだん何を食べても溶けたアイスとバナナの味しかしなくなってきます。舌は冷たくなって、お冷が温かく感じるようになります。
勝敗結果。

11名全員で、全力勝負をいたしましてここまでです。底に少しだけアイスが溶けたものが残ってしまいました。でも善戦したと思います。皆さん、お疲れ様でした!
まとめ。
当初の予定ではもう一人参加して、12名で挑む予定だった当企画。当日こられなくなった1名がいたら、底に少し残ることはなかったのかもしれません。そして冬だったら無理だったな。楽しいチャレンジでした。