おやつ

函館市本町 PETI PATI(ぷてぃぱてぃ)は深夜でも甘いものが食べられるお店

本町のど真ん中に、〆パフェやケーキを楽しめるお店がオープンしました。早速突入しましたのでレポートします。

PETI PATIはこんなお店

函館市本町6ー16 2F、営業時間は19:30ー翌3:00までの不定休のお店です。

新しいお店ができた!と思ったら、〆パフェのお店らしい。

元やきとりのじゅんだったところ、本町交差点のシエスタの対角の位置に、新しいお店ができました。ガラス窓にソフトクリームが見えて、甘いもののお店みたい。

ある日看板ができた。PETI PATIさんだ!

見守っていると、看板があるのを見つけました。あ、PETI PATIさんなんだ!美原のPETI PATIさんの、本町店のようです。パフェやケーキと書いてありますので、流行りの〆パフェのお店なのかな。〆かあ・・・もう歳だからたくさん食べられなくって、お食事したらお腹いっぱいになってしまう。〆なんてとても入らない。それでもここのお店に来たい・・・結果、一軒目に訪れ、甘いものでお腹いっぱいにすることに決めました。

日取りを決めて、仕事のあと様子をうかがいます。もこもこソフトクリーム、心躍るなあ。

写真が下手ですが、パフェと、ケーキ、カクテルがあるようです。よし、突入だ。

PETI PATIへ突入!

ドアを開けると上へ続く階段が。ワクワクしながら上ります。

この階段を上ればパフェだ!

席の配置などは以前の焼き鳥屋さんの頃からと変わらないのですが、全体的に見通しがよくなっていました。窓際のお席に陣取り、メニューを見ます。

PETI PATIのメニュー公開!

ではメニューを載せていきますね。まずはお飲みものから。

飲みもののメニューは豊富で、この他にもっともっとたくさんカクテルメニューがありました。世間一般で名前の通ったカクテルは一通り揃っています。姫のカクテル知識の範囲で知っているものはすべてあったくらいの感じのレベルで揃っていました。

で、こちらがホワイトボード書きのパフェやアイスのメニューです。アイスやプリンは大野の鈴木牧場さんの牛乳を使っているそうです。他にも・・・

「あるものないものあるんですが・・・」と言いつつ別冊のケーキのメニューを持ってきて下さいました。胸躍るメニューです。

PETI PATIでのオーダーは・・・

さんざん迷って、まずは飲みものです。

ビールと、緑茶です。ノンアルコールカクテルも豊富で迷ったのですが、甘いもの食べる気満々だったのでこちらのオーダーになりました。

そして・・・

チョコレートケーキと、

ガトーショコラと、

プリンパフェです。がっつり甘いもの食べます。

PETI PATIのパフェとケーキ、実食。

まずは先に来たケーキを食べます。甘くて美味しい!とくにガトーショコラが絶品でした。甘いけどくどくなく、大人が楽しめる甘さかな。

そうこうしているうちにパフェが来ましたので、ケーキは一旦置いてパフェへ移行します。パフェの上に乗っているソフトは鈴木牧場さんの物です。ふわふわしたソフトで美味しい!ナッツが載っているのですが、これも香ばしくていい感じです。

パフェの下の部分は丸ごとプリンで、これまた美味しい!牛乳がいいとプリンが美味しいですね。ソフトと一緒にプリンをお口に入れるともう!とろけます。

パフェが終わったらケーキに戻ります。あっという間の完食でした。ごちそうさま。

まとめ。

PETI PATIさんですので甘味の味は確か。なおかつ鈴木牧場さんのソフト、美味しくないはずはありません。今度女子と呑みにいくことがあったら〆に連れて行きたいなと思います。そしてカクテルが豊富なので、完全に〆だけというわけでもなくここで飲むのもいいなと思います。甘味が欲しくなったらまた行こう。

  • この記事を書いた人

好奇心旺盛な30代主婦。美味しいこと、楽しいことが大好き。このサイト「ひめぽっぷ」で、美味しい楽しい情報を書き綴っている。

-おやつ
-, ,