おやつ 昼ごはん

函館市昭和 ティールームアリスでお昼ごはん

先日幸運なことにダテパーさんの企画でティールームアリスさんのお食事券をいただきました。初めてのお店でしたがパンケーキが美味しいとのことで早速行って参りました。

ティールームアリスさんはこんなお店

函館市昭和3丁目31ー23、070ー4065ー5878。11:00ー17:00、木曜定休。駐車場お店の前に2台分。

ティールームアリスへ行った

ダテパーの懸賞は結構当たる。

フリーペーパーが大好きで、基本的に主だったものは毎号目を通しています。なかでも飲食店の情報が載っているものは面白いです。ダテパーさんも飲食店情報が多いので愛読しています。

ダテパーさんには毎号懸賞が載っているのですが、これが結構な割で当選します。以前もお食事券をいただいたことがあったなあ。今回は、こちらのティールームアリスさんのお食事券をいただきました。早速これを使おう、ということで、お連れ様と共にお出掛けです。

ティールームアリスの場所。

ティールームアリスは昭和のいいところにあります。周囲にはトイザらス、なか卯、ハンバーグのヴィクトリアなどがある昭和の一角です。ちょっと色の濃い建物が多い一角に、淡くてかわいい色彩で建物があります。

こんなところにこんなかわいいお店があったんだね、何度も通っているけど気付かなかったねといいながらまず外観をぱちり。

お店の前には案内もありました。

営業時間のご案内のようでした。

ティールームアリスへ突入。

お店に入り手指を消毒します。かわいらしいお洋服を着たい姉さんに案内していただきお席につきます。お姉さんも、お姉さんのお洋服もかわいかったからお写真お願いすればよかったなーとあとで公開。興味のある方はご自身の目で確かめてください。

それにしてもかわいらしい店内!白い調度にグリーンカーテン!

壁にはかわいらしいティールームアリスのロゴ。メルヘンチックな世界へ迷い込んだ感じです。

ティールームアリスのメニュー。

お姉さんがお冷やとメニューを持ってきて下さいます。「初めてですか?」の問いに「ハイ」と答えると、丁寧にメニューを説明して下さいました。セットがあること、セットがオススメなこと、パンケーキは注文を受けてから焼くので20分ほどかかること。完璧なオペレーションです。

ーる

お店もかわいらしいけど、メニューもとってもかわいいなあ。どれも食べてみたい。悩みに悩みます。でもパンケーキと心に決めてきたので、今更浮気もできずパンケーキのセットを2つにします。「塩キャラメルナッツのパンケーキ」と「リンゴ発酵バターのパンケーキ」、セットのお飲みものは「ロイヤルミルクティー・ウバ」と「アッサム」を注文し、20分の焼き上がり時間を待ちます。

ティールームアリスのお冷やはおしゃれだった。

ここでほうっと一口お冷やをいただいたのですが、これがなんとただのお水ではなかった!よくみるとお席にラミネートがありましたのでそれを読んでみます。

姫はお冷やお冷やと書いていたけど違ったのね!ただのお水ではなくフレイバーウォーターだったのね。ちなみに裏はテイクアウトのご案内でした。

ティールームアリスは紅茶が美味しい。

そんなこんなを眺めながら待つことしばし。お茶が先にやって参ります。

それぞれがポットに入ってティーコゼーに包まれて登場します。ミルクで煮出してあるウバはそのままポットから注ぐことができますが、アッサムはお茶っ葉をこしながら注ぐ必要があります。

そのためこのような器具を装着します。アッサムの赤さがキレイ。

こちらがウバです。ウバを飲むのは久しぶりで、しかもロイヤルミルクティーですのでテンションが上がります。姫は好みでお砂糖を少しだけいれます。ウバって、こんなに美味しかったっけ?アッサムももちろん美味しかったのですが、期待してたよりずっと美味しかったのがウバでした。これは・・・ルピシアの通販でウバ買おう、強くそう思いました。

ティールームアリスのパンケーキはふわっふわ卵風味。

お社をしっとり味わっていると、あっという間に20分たったのかパンケーキが運ばれてきます。

ふっわっふわのパンケーキがそれぞれ2つ、シロップはナッツはキャラメルシロップ、りんごと発酵バターはお店オリジナルの紅茶シロップが添えられています。パンケーキに乗っている丸いのはクリームで、アイスクリームが別皿に添えられています。

ナイフを入れてみると、ふわっふわすぎて切りにくいくらい。はじめはなにもつけずに味わってみました。きっと生地に配合されている卵の量が多めなのかな?卵の味のしっかりする優しいパンケーキでした。

アイスクリーム、クリーム、ナッツ、りんご、バター、2種のシロップと、添え物が多いのでそれぞれいろんな組み合わせでしっかりパンケーキを味わいました。

お紅茶はポットですので、2~3杯は飲むことができます。茶葉が直接入っているアッサムはだんだん濃くなってきますので、そうなったらお店のお姉さんに申告して差し湯をもらうことができます。

ーる

このような小さなポットで提供されるお湯を、カップの中の濃いお茶に足してちょうどよくして飲みます。

ティールームアリスのパンケーキは満腹になる。

はじめ見たときはティールームアリスのパンケーキは「楽勝!」と思っていたのですが、食べ進めるうちにかなり満腹になってしまいました。

お紅茶がポット提供なこと、ミルクをふんだんに使ったウバを飲んだせいもあるかもしれません。食べきる頃にはお腹いっぱいで、満たされた気持ちになりました。

まとめ。

お帰りのお会計時にお店のお姉さんに懸賞で当たった件を話すと、「わあ!おめでとうございます!」と言っていただけました。ありがとうございます!

おしゃれな店内、かわいらしいメニュー、そして美味しいお茶と優しいパンケーキ。内装がガーリーなので、男の人お1人様などは正直はいりにくいかもしれませんが、ぜひ誰にでも試していただきたいお店です。

今度は割引券使わずに自腹で行きます!
  • この記事を書いた人

好奇心旺盛な30代主婦。美味しいこと、楽しいことが大好き。このサイト「ひめぽっぷ」で、美味しい楽しい情報を書き綴っている。

-おやつ, 昼ごはん
-, , ,