昼ごはん

森町 ドライブイン水嶋(どらいぶいんみずしま)で昼ごはん

森町に、見た目は正直倒れそうなお店があります。その名もドライブイン水嶋。ここ、本格的な洋食が信じられないくらい美味しいんです。見た目とのギャップも楽しいお店、レポートします。

ドライブイン水嶋はこんなお店。

茅部郡森町駒ヶ岳227ー11、函館から札幌へ向かう5号線の道すがらです。01374ー5ー2929、11:30ー15:00と17:30ー20:00。月・火・水定休、駐車場はお店の前あたりに何となく停めている様子。

ドライブイン水嶋へ出掛ける。

ちょっと遠出。

職場の先輩に、見た目はぼろいのにとっても美味しいお店があると聞いて訪ねてみることにしました。5号線を森方面へ向かう途中です。

確かに!この見た目は!

下調べをしていったので迷いはしなかったのですが、確かにこの見た目はという建物の風情。写真載せますね。

この高原食堂奥のお店です。近寄りますよ。

こんな感じです。ね、ね、まさか本格的な洋食がでてくるなんて考えにくい感じでしょ。

別日に撮った写真も載せますね。

さあ、期待通りの外観にわくわくしてきます。

お店はしっかり営業中!

いざ、ドライブイン水嶋の中へ。

中へ入ると、案外お客様が多く、何とか小上がりに通していただきます。ここまでの雰囲気は完全に普通の定食屋さんっていう雰囲気です。

そこでお品書きを見せていただきます。

ドライブイン水嶋のお品書き。

見た目は定食屋さん、お品書き右側はミネラーズ?チェスター?やたらおしゃれっぽいぞ!でも右下は・・・タンメン?もうこの時点で混乱気味です。

でも下調べしてあったので大丈夫!ハンバーグとビーフシチューをオーダーします。

出来上がりを待つ間、テーブルセットをチェック。紙ナプキンの畳がすごく洋食っぽさを出しています。

と、壁のホワイトボードに注意書きがありました。わかりますわかります。お店は混み合っているけど、厨房の中では父さんが1人奮闘中。ゆっくり料理して下さいね、大丈夫ですよ!

母さんがナイフとフォークをセットしに来てくれます。漂ってくる洋食感。たまらん。

これがドライブイン水嶋ご自慢の洋食!

お料理がやってきました。ハンバーグと、

ビーフシチューです。

それに、ライスと味噌汁もつけました。

食べてみます。

これが本当に驚いた。赤ワインの効いたソースが濃厚で濃厚で・・・はっきり言ってどんなに高級な洋食店でもこんなに美味しいものは食べたことがありません。料理自体が芸術のようだ。知っている料理だけど、ドライブイン水嶋の味付けになっているから初めての料理のよう。目が覚める思いで食べ進めます。

お連れ様も喜んで食べていました。美味しいものを食べると無口になります。黙々と食べました。

先輩から聞いた情報は本当にいい情報でした。

まとめ。

営業日が少ないのと、立地上の問題で通えるわけではないのですが、できれば何度でも来たいお店だなあ。そして常連さんらしき人たちが「タンメン」をずいぶんオーダーされていました。きっと美味しいんだろうな。しかし洋食が美味しいのは食べたから納得だけど、タンメンか・・・どんな味なんだろう。

フライ系も美味しそうだなあ。
  • この記事を書いた人

好奇心旺盛な30代主婦。美味しいこと、楽しいことが大好き。このサイト「ひめぽっぷ」で、美味しい楽しい情報を書き綴っている。

-昼ごはん
-,